9つの棚。

高校生からずっと使っている洋服ダンスの9つの棚があって。

奥行きもあるし、使い勝手がとてもいい。

 

その9つの棚に、高校生の時は溢れる程服が入ってました。

ハンガーにはたくさんのジャケットやストールもかけてあって。

 

それがだんだんと棚が開くようになってきて、今は3つの棚が空っぽになりました。

6つの棚にも溢れる程入れずに、開けたら何が入ってるか分かる程度のものが入ってる。

夏服も冬服も。

 

私自身の選択もその棚みたいなもので。

 

昔は棚いっぱいに色んなものを詰め込んでいたと思うんです。

 

それは、興味だったり、好奇心だったりすることもあるけど、虚勢だったり、意地だったりもした。

 

私はこんなにたくさんの物をもってるよ!

と、誰だか分からない誰かに見せびらかしていた。

 

ただ、その中で大切にしていたことって意外と少なくて本当は溢れさせなくても、見せびらかさなくても大丈夫だったんだな。と最近気づいて。

 

自分でいい。

 

と言う自信がついたんだと思います。

私は私でいい。好きなものは好きでいいと。

 

学生時代ってたくさん情報がある。

社会が狭いから、その小さな社会で流行りなんかもあったりして、うっかりボーッとしているとそれがすごいスピードで走っていって置いてけぼりにされている。

 

置いてかれないように必死に走るんだけど、トラック半周は遅れてついていってしまう。

 

その時に追いかけてるものに霧がかかってほとんど見えなくても、何があるかではなく、着いていくということが目的になってる。

 

私が何かすら分かってなかったんだと思うんです。

私が何が好きで、

私はどうゆう性格で、

私はどんな人が好きで、

私はどんな風にされると嬉しくて、

私はどんなものに興味があって、

私はどんなふうになりたいか。

 

そんなの分からなくて当然なんですが、たかが10数年しか生きてないわけですからね。

 

だからこそその小さな社会に必死で追いつくしかなかった。

それはある意味その頃の麗らかな十代の青春にはとても正しいことだったのかもしれない。

 

現在、29歳。

 

自分自身のことが少し分かってきたようで、

社会が広く、

世界はもっと広く、

追いかけることは自分が好きなものであるべきことが分かった。

 

疲れたら給水してもいいし、

霧が出ていたら晴れるまで待ってもいい。

 

そんなふうに思うと、取捨選択が上手くいきます。

 

人に対しても、やはり大事な人を大切に出来るようになってきた。

それは、全員に好かれなくてもいいと思えるようになったからで、それはつまり自分に少し自信がついたからです。

 

自分に自信がないと、そんな大見得切れない。

 

よくいう話ですが、

 

あーもうブスで嫌だ。

また太っちゃった〜。

というカマトト女がいますが、あれは本当は自信があるから言ってるのです。

 

 

私なんていうのは、そんな風に言ったら更に自分が落ち込むことを分かっているし、周囲が冷笑することも予想できるのでそんなこと全く言えません。

 

自信がないんです。そこは多分もうずっと。

 

 

人を否定するのもある意味自分を肯定してないと出来ません。

自分の意見や感覚に自信がないと出来ない。

 

とは言え、やはりこうして人と関わってきて、合わない人は出てくる。

 

それをどう処理するか、って大事です。

 

自分を否定もできます。

私のこういうとこが悪かったんだ、だからこうゆう態度を取られてしまったんだ。私に落ち度がある。

 

自分を肯定もできる。

私は誠実に接してきたのに、あんな態度はない。彼は全く考えが行き届かない石頭な人間だ。

 

どちらも同じ問題が起きているのに、捉え方で180度変わってしまう。

 

どちらが正しいという訳ではなくて、その状況に置いて対応した方がいいに決まってるんですそんなの。

 

ただ、自分に自信があると言うのは後者になり得るし、少し生きやすくなるな、と。

 

自分でいていいのであれば、たくさんの物を置かなくてもいいのかもしれないな。

なんて思いました。

 

 

ミニマリストになりたいわけじゃなくて、好きなものだけでいいな。とやっと思えたと言う話です。